ホモサピエンス日誌。

ホモサピエンスの中のホモサピエンスに告ぐ。

MENU

マレーシア上陸!

ついに!マレーシアに上陸しました!いやー、ついに日が来てしまいました、、、

 

留学までの期間は長いようで、短く、今もまだ海外にいる感覚があんまりつかめないでいます笑

 

今日は朝から1日移動ばかりで正直くたびれてしまいました、、、

朝5時30分の電車で名古屋まで行って、新幹線で京都、そこからまた特急で関空、そこから6時間のフライト、クアラルンプール空港着いたらすぐ特急に乗って、クアラルンプール市街(以下KL)まで出て、徒歩15分くらいかけてゲストハウスに、と書いてみるとほんと今日は目まぐるしく動き回ってます笑

 

実はKLに来たのはこれが初めてではなくて、一度高校と友達とバックパック旅行で来てるので、お久しぶりのKLといった感じです。

 

 

やっぱりKLは栄えてます。結構マレーシアのイメージを聞くと「途上国??電気通ってるの??」みたいなこと言われがちですが、とんでもない。マレーシア、特にKLは名古屋や大阪に負けない大都会です。

 

特にバスや電車の公共交通機関に関しては日本より発達してるかもです。あんまりいい写真がないんですが、プラットホームがこんな感じで何個も並んでいて、KLを基点としてあらゆるところに行けるようになっています。

f:id:kato-KL:20160822230024j:plain

もちろん電車の中は快適そのもので、wifiもビュンビュン通ってます。ただ冷房が効きすぎていてプラットホームに降りた瞬間に僕のメガネが真っ白に曇りました。笑

外は激アツなのに室内が激サム設定なのはマレーシアあるあるなのかな?笑

 

まあそんなこんなで電車に揺られて今はKL市街にあるゲストハウスのドミトリーにお邪魔してます。ゲストハウスはこんな感じです

f:id:kato-KL:20160822231254j:plain

 

案外ヨーロッパ系の人多くて、その会話の中に入ってくのはなかなかチキンのかとうくんには勇気が出ませんでした。

と早速若干の自己嫌悪に陥っているわけでありますが、今日はくたびれていたものとして(笑)明日から元気出していきまっせ!

 

と、ちょうも書いていたら今「あの、短期旅行の方ですか?」と日本語で話しかけられた。

日本人バックパッカーの方だった。

東南アジア周遊する予定だそう。

いいなぁ、と思いながらよく考えたら自分は1年間も東南アジアに滞在するやないか、と。こんな風に引きこもってる場合じゃないなと。頑張ります。

 

全然話は変わりますが、前の「話したがりかとけいの語学力向上ブログ」からブログ名をちょっとだけ変えてみました。

なぜかえたのかって?考えてもみてください。

「話したがり」「かとけい」「日本語力向上」このワードで検索かける人どのくらいいるでしょうか?

「日本語力向上」はまだわからんくもない。「話したがり」はまあほんとにごく一部。「かとけい」で検索するの多分僕ぐらいです。実際今このブログアクセス数100くらいですけど、2割くらい僕です。あらゆる端末から検索かけてます。

 

てなわけでヤラシイ話ですが、アクセス数をもっと増やして不特定多数の人に見てもらうにはどうしたらいいかと。

あ、「トビタテ」ってワード入れるのがいいんじゃないかと。

今のところトビタテ留学JAPANほど魅力的な奨学金制度はないと思います。

資金面のサポートはもちろんのこと、全国の面白い学生や企業の方と繋がることが出来ます。

(僕も受かったばかりなので、偉そうなことは何も言えませんが笑)

僕の学校にも至る所にトビタテのポスターが貼ってあって、留学に興味を持ってる方は受けてみようかなと考えてる方は少なくないと思います。

そんな学生たちがネットで「トビタテ」と検索をかける。トビタテのホームページを見る。そのついでにこのブログ、見てください。時代はマレーシアです(あれ、流れ変わった)

 

冗談はさておき、留学はまだまだアメリカやイギリスという英語圏が優勢な気がしていて、マレーシアで英語を学ぶという選択肢を選ぶ人がまだまだ少ないんじゃないでしょうか。

なのでこういったアジアで英語を学ぶという選択肢があるんだよということをこのブログを通してこれから留学をしたいと考えている人、トビタテで留学してみたいと考えている人に伝えられればと思います。

 

それに「マレーシア」も入れたら、マレーシアに興味ある人がこのブログ見てくれるんじゃないかと。実際NYとかタイとかは結構ブログ充実してるけど、マレーシアはあんまり見ないよなぁと。

f:id:kato-KL:20160822235017j:plain

(KL central station)

 

不純な理由のような気もしますが、アクセス数を増やす中でこのブログが皆さんにマレーシアと日本を結ぶ架け橋になればと思っているのでぜひこれからも見てってくださいね!